2022年12月1日から、スマホアプリによる国税の納付が可能となりました。e-Taxを利用することで毎月の給与の源泉納付にも利用できます。
スマホアプリ納付とは、スマートフォンを利用して、「国税スマートフォン決済専用サイト」にアクセスをし、Pay払い(○○ペイ)を選択し、画面の表示に沿って操作をすることで、国税を納付することができる手続のことをいいます。
2022年12月末現在、国税を納付することができるPay払い(アプリ)は、次のとおりです。
スマホアプリを利用して納付することができる国税の税目のうち、主なものは次のとおりです。これらについては、本税に加えて加算税や延滞税などの付帯税の納付も可能です。
スマホアプリ納付の主な特徴は、次のとおりです。
地方税については、すでにスマホアプリ納付を導入している自治体がありますので、ご利用の経験がある方もいらっしゃるでしょう。
クレジットカードによる納付と比べ、「30万円」という利用上限の低さはあるものの、決済手数料が不要で利用できる点はメリットがあります。国税の納付手段の一つとして、お考えいただくとよいでしょう。
参考:
国税庁HP
「[手続名]スマホアプリ納付の手続」