Useful Content
お役立ちコンテンツ
税務会計や医業・福祉に関する最新情報や注目情報をピックアップして配信しています。
文書作成日:2025/11/13
医療法人の経営状況、2023年度と2024年度を比較

 今回は、厚生労働省が提示した資料より、2023年度と2024年度の医療法人の経営状況に注目したいと思います。

 新型コロナ関連の補助金や特例が2023年度に終了し、2024年度には診療報酬改定が行われました。また、価格高騰や人手不足が経営を圧迫する状況も続いています。

 同資料は、医療法人経営情報データベースシステム(MCDB)における施設別の経営状況を集計したもので、2025年8月末収集時点の速報値です。

 まず、両年度における病院・診療所の医業収支の赤字・黒字割合を示したのが、下図になります。上段が2023年度、下段が2024年度です。

[出典]厚生労働省「社会保障審議会医療部会資料

 無床診療所では、医業収支が赤字となった施設の割合は、2023年度が32.1%に対し、2024年度は40.8%に上昇しました。

 左端の病院はさらに深刻で、2024年度は約6割が赤字となっています。

 次に、経常収支に注目します。

[出典]厚生労働省「社会保障審議会医療部会資料

 無床診療所では、赤字割合は2023年度が25.4%、2024年度は34.4%に上昇しました。黒字割合優勢とはいえ、厳しい状況であることがうかがえます。

 2026年度は診療報酬改定の年です。このような現況がどのように制度に反映されるのか、引き続き注目していきたいと思います。

[参考]
 厚生労働省「第120回社会保障審議会医療部会

※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
 本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。



外国人患者の受入の実態/厚生労働省調査より2025/11/06
スマホのマイナ保険証搭載、9月末でiPhone250万件、Android35万件2025/10/30
電子処方箋の導入補助、来年9月まで延長2025/10/23
2025年10月からの、医療・福祉関連の主な制度変更2025/10/16
社会福祉施設における、賃金不払の監督指導の事例2025/10/09
地域別最低賃金、過去最大規模の引上げ2025/10/02
代表者住所非表示措置、医療法人も対象にと要望/四病院団体協議会2025/09/25
2026年度の厚生労働省税制改正要望2025/09/18
2026年度税制改正に向けた業界の要望/日本医師会2025/09/11
介護情報基盤ポータルサイト公開、支援策と今後の予定2025/09/04
スマホのマイナ保険証、9月中旬スタート カードリーダー対応に補助も開始2025/08/28
医療DX推進体制整備加算等の見直し/電子カルテ情報共有サービス2025/08/21
医療DX推進体制整備加算の見直し/A小児科特例2025/08/14
医療DX推進体制整備加算の見直し/@マイナ保険証利用率2025/08/07
福祉用具サービスの質向上と安全確保のための手引き公開2025/07/31
2026年1月から、かかりつけ医機能の報告が始まります2025/07/24
有効期限切れの健康保険証に窓口対応の暫定措置、厚生労働省が通知2025/07/17
スマホのマイナンバーカードが保険証としても利用可能に 2025年9月から2025/07/10
公益通報者保護法改正、通報受付体制の見直しを2025/07/03
「骨太の方針2025」が閣議決定―医療・福祉政策の見通しは?2025/06/26
2024年の認知症の行方不明者とテクノロジー活用事例2025/06/19
介護福祉士試験の「パート合格」、2025年度から導入2025/06/12
診察券等のマイナカード一体化、レセコン改修に補助金2025/06/05
2025年度のオンライン資格確認の導入支援2025/05/29
ベースアップ評価料、診療所の(T)の届出割合は27.8%2025/05/22
お問合せ・ご相談
お困りごとやご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
受付時間 平日 9:30〜18:00
03-5990-5910
お問い合わせ